アートを通して

「保育の本質」を学び、

保育士としての自信と誇りを取り戻す

2025.4.1

2025.4.1

note更新しました

News

2025.4.1

2025.4.1

note更新しました

アートを通して「保育の本質」を学び、
保育士としての自信と誇りを
取り戻すきっかけを

私の想い

私が「保育アートメソッド」を開発したのは、
単に保育園での製作指導法を伝えるためではありません。
子どもの健やかな成長には適切な環境設定が不可欠であり、
その環境を整えるのは大人の大切な役割です。
特に幼児期は脳や体の発達が最も著しい時期であり、
この時期に過ごす保育園での体験は、
その後の成長に大きな影響を与えます。
だからこそ、子どもたちが安心して笑顔で過ごすためには、
まず先生自身が笑顔であることが重要です。

保育園は、子どもたちが最も長く時間を過ごす場です。
「その大切な時間をどう過ごすか?」
そこに保育の本質的な意義があります。
このメソッドを通じて、先生自身の感性を育み、

保育の仕事に誇りと自信を持つことができるように。
そして、子どもたちを心豊かに育ててほしいと願います。

保育園を取り巻く変化

01

子どもの数<保育園の数
保育園の継続には差別化が必要!

02

身体面でも精神的にも
気になる子どもが増えている!

03

体格は変わらないのに
握力が1Kg低下している!

保育園のこんなお悩みありませんか?

保育アートメソッドは
この問題を解決するべく生まれたメソッドです!

保育園の3つのメリット

01

保育士が「保育の本質」に気づき、
子どもに教育できるようになる

02

保育士全員 がメソッドに取組む事で
アートに特化した保育園に変わる

03

地域に認知され
保護者に選ばれる園となる

アートの力

アートに正解はないから
自己表現を促せる

「うまく言葉にできない気持ち」も、描きながら「あ、これが自分の気持ちだったんだ」と気づける事ができます。

想像力、手先の器用さが
鍛えられる

真っ白なキャンバスに自由に描くことで、想像力がどんどん広がり「自分で考える力」が自然と育っていきます。

「人」として社会で生きていく必要な力が養える

描いた作品を見せたり、お友だちの絵を見たりすることで、「見てもらえた」という安心感が子どもの心を豊かにします。

保育アートメソッドの特徴

デジタル教育

×

サポート/コミュニティ

zoomを使用した
オンラインレッスン

書道カメラを導入、
手元をわかりやすく解説

ワークショップ形式で
すぐ保育に役立つ

指導案などファイル教材が
ダウンロード可能

指導相談・画材相談

課題動画配信・提出・添削

ものの見方が変わるとこんなにも変わります!

保育アートメソッド具体的内容(テーマ)

保育アートメソッド具体的内容
(テーマ)

導入している保育園からの声

スマイスセレソンこども園(大分市2023年~継続中)
スマイスセレソンスポーツ幼稚園(大分市2023年~継続中)
スマイスセレソンスポーツ保育園(大分市2023年~継続中)

制作実績

毎日の保育の中で、子どもたちの個性を大切にし、
安心してのびのびと表現できる環境をつくることは、
園の大きな魅力となります。

「保育アートメソッド」は、先生方の想いに寄り添い、
日常に取り入れられる“アートを通じた保育”の形です。
このメソッドを導入することで、
子どもたちの感性や表現力が豊かになるだけでなく、
先生自身が「一緒に楽しめる」喜びを実感でき、
職場全体に笑顔が広がります。
結果として、先生方のやりがいと園の雰囲気が高まり、
保護者の信頼や園の魅力向上にもつながります。

子どもの成長と先生の成長、そして園の未来。
そのすべてが得られる新しい保育を、
ぜひあなたの園から始めてみませんか?

お問い合わせ・ご予約の方

こちらからお願いいたします。
Googleフォームへ移ります。

TOP